2021年9月18日土曜日

11食目:キリギリスコーヒー

■店について

逗子葉山はコーヒーの町です。なぜなら「逗子葉山 海街珈琲祭」なるイベントをやっていたからです。そこでは、「アンドサタデー 珈琲と編集と」、「BREATHER COFFEE」、東逗子の「FATCAT COFFEE」、葉山の「Dark Arts Coffee Japan」「inuit coffee roaster」「The Five Beans」「カフェテーロ葉山」「三角屋根 パンとコーヒー」といった11店があつまってこだわりのコーヒーを提供するイベントでした。(いや、まぁ、参加した身からいうとコーヒーがおいしいのはいいのですが、オペレーションが・・・。こだわりのコーヒー店は大量のお客さん捌くのには向いてないですね)

さて、そんなコーヒーの街逗子ですが、駅に近いのは BREATHER COFFEEくらいな気がします。今回紹介する珈琲店もそれにもれず駅から遠い店です。(なお、↑には参加していないようです)。

場所はうまく説明できないのですが、逗子第一運動公園のそば、田越川沿いにあります。逗子からですとバスで逗子警察署のあたりで降りるのが近いと思います。ただし、そのあと何していいか全くわからなくなるので注意です。(車は店の前の駐車場に駐車スペースが1台分あります。)

一軒家に焙煎期の煙突が刺さるのが目印です。これ、仮に賃貸だとしたら退去時大変だろうなと思う店がまえです。外から見ると非常にシック。

■食べたもの

珈琲豆のテイクアウト。


スペシャリティコーヒーになります。コーヒー豆のランクをピラミッド状にしていくとその頂点にある豆です。濃いとか苦いだけでなく、香りがありつつ透明感のある味です。(表現が下手です…。)

ここのすごいのが豆で買って家で挽いて入れると豆がぶわーっと膨らみます。新鮮な豆を見るだけでテンションが上がります(変態)。店で豆を粉に挽いてくれますが、ミルを買うとさらに新鮮さが保てておいしさ上がります。この店のコーヒー飲むようになってみるかいました。(ミルも電動ミルで3,000円くらいですね。)

200g1500円くらいなのでカルディの3倍くらいしますが、1杯に15gつかったとして13杯くらい。1杯100円ちょっとくらいです。コロナでカフェにあんまりいかなくなったので、家のコーヒーをグレードアップしても、十分ペイすると思います。コーヒーブレイクを充実させることでQoLが上がるかもしれません。

ドリップバック(ティーバック)みたいなものもあるのでぜひお試しあれ。

■店舗概要

店名:珈琲屋キリギリス

住所:神奈川県逗子市桜山3-5-15

TEL:046-873-0556

営業時間:10:00-19:00

定休日:月曜・火曜



■評価

珈琲屋きりぎりす (KIRIGIRISU COFFEE) - 東逗子/コーヒー専門店 

 公式:3.05
 投稿者平均:3.533
 差分:-0.483

 投稿者評価:[3.4, 3.7, 3.5]
 5.0-4.5:0件:
 4.4-4.0:0件:
 3.9-3.5:2件:★★
 3.4-3.0:1件:★
 2.9-2.5:0件:
 2.4-2.0:0件:
 1.9-1.5:0件:
 1.4-1.0:0件:
 0.9-0.5:0件:
 0.4-0.0:0件:

■リンク(他のブログで取り上げられている)

公式:https://kirigirisu.net/ネットで注文もできます。

https://lingmoo-0214.hatenablog.com/entry/2017/09/08/012916

https://note.com/omikakoo/n/na711147ba0c0

http://www9.plala.or.jp/coffee/jika/shop/kanagawa/kirigirisu.htm

2021年9月14日火曜日

9食目:想でとろとろのつけ麺を食べる

■店について


9食目はラーメンです。逗子はラーメン不毛の地ともいわれます(誰に)。そして、私はラーメンにそこまでこだわりがないです。

そんな中でコメント書くのははばかられますが、ラーメンDBでみて1位の店、想〜SOU〜にいってみました。

逗子随一の人気店だったようなのですが、一度2019年12月で閉店してしまいました。その後2020年5月に再度オープン、閉店前とかわらず人気店となっています。

場所は銀座通り、少し奥に行ったところです。魚や修二さんの3件となりくらいですね。内緒は横一列に座るところはラーメン屋ですが店の内外はおしゃれでラーメン屋感が少ないです。

■食べたもの



醤油・塩・つけ麺(醤油・塩)があります。今回は塩のつけ麺(縮れ麺)にしてみました。前回塩ラーメンはおいしかったです。
麺はモチモチで非常にうまい。スープもあっさり優しい味で旨い。ただ、異様なとろみがあるんですね。(たぶん昆布)スープに絡みやすくなるような配慮なんだとおもいますが、私としてはその配慮はいらなかったなと。どうもとろみが気になってしまって…普通のスープの方が楽しめました。


全体的に体によさそうな優しい味のラーメンでした。(あと、ラーメン食べた罪悪感が優しい味で多少緩和されてる。)思いっきりジャンクなモノ食べるときはだるま家で家系ラーメンを、普通にラーメン食べるときは想で塩ラーメンたべればひとまず私のラーメン欲は満たされそうです。




■店舗概要



店名:想

住所

〒249-0006 神奈川県逗子市逗子1-7-3

TEL

046-876-5435

営業時間
 11:00~20:00
定休日 火曜日



■評価

想 (SOU) - 逗子/ラーメン

 公式:3.52
 投稿者平均:3.615
 差分:-0.095

 投稿者評価:[4.6, 3.7, 3.8, 3.6, 3.3, 4.0, 3.6, 3.5, 3.0, 3.7, 3.9, 3.6, 3.0, 3.5, 3.7, 3.4, 3.9, 3.6, 3.6, 3.3]
 5.0-4.5:1件:★
 4.4-4.0:1件:★
 3.9-3.5:13件:★★★★★★★★★★★★★
 3.4-3.0:5件:★★★★★
 2.9-2.5:0件:
 2.4-2.0:0件:
 1.9-1.5:0件:
 1.4-1.0:0件:
 0.9-0.5:0件:
 0.4-0.0:0件:

■リンク(他のブログで取り上げられているサイト)


https://www.instagram.com/sou05072020/

https://zushi-hayama.jp/cd/app/?C=eat&H=default&D=00024

https://ramendb.supleks.jp/s/81105.html

https://hamarepo.com/story.php?page_no=1&story_id=6711

https://ameblo.jp/expanded-universe/entry-12650934081.html





2021年9月12日日曜日

8食目:クラフツマンバーガーでソーセージ職人が作る肉々しいグルメバーガーを頬張る。

■店について


逗子の中でも駅に近い割に地味な場所です。スズキヤの裏なのですが、三井住友銀行と寄り屋(マクドナルドの横にある一軒家)の間にある小道をいったところにあります。1階はケーキ屋サンルイ島で、その3階になります

ソーセージ職人がハンバーガーを作る+クラフトビール出してるのどっちから名前を取ったのか(その両方?)、クラフツマンバーガーです。ハンバーガーは葉山に行くとまたこだわった店がありますが、抜群にアクセスがいいのがここです。そのせいか、コロナ前は海に行く外国の方がテイクアウトで大量注文していたり、外国の方が店内で飲食されていたり、とかく外国の方に愛されている店になります。本場っぽいのかしら。

また、ここはデリバリーも充実しています。Uberを活用することもできますし、近くの場合は店舗の店員さんができたて熱々を持ってきてくれます。

■食べたもの



今回はベーコンチーズバーガーをデリバリーしました。できたてほやほやが来ます。ポテトは標準装備です。

ガッツリベーコン+肉々しいパティで肉汁大洪水なのですが、パンがそれを受け止めてまとめています。ボリュームがすごいので、ランチに食べるとおやつなしで晩御飯まで行けてしまうレベル。仕事なければこれにビール合わせてグッとやりたい。

こういうの食べるときうまく食べれず結局パンだけ食べてしまうとか、手がべたべたになるとかそういう事象に見舞われるます。かっこよくビールと行こうにもなんだかサマにならず。家で旨いっていいつつべたべたの手を洗いながら食べるのが一番気兼ねなかったりします。


つけあわせのポテトもかなりレベル高いです。シーズニングが効いてて、これはこれでビールが進むおいしさです。(飲んでばっかり)

駅前たぶん唯一のグルメバーガー(モスはあるけど)、海のおともにぜひ。急にアメリカンな気分になります。(ただし、ごみはしっかり処理してください)








■店舗概要



店名:Craftsman's burger

住所

〒249-0006 神奈川県逗子市逗子1-5-21 第2菊池ビル3階

TEL

050-5362-2207

営業時間
[ 月曜、火曜 ]11~14時
[ 木曜、金曜 ]11~14時/17~20時
[ 土曜、日曜 ]11~20時


定休日 水曜日



■評価

クラフツマンズバーガー (Craftsman's burger) - 逗子/ハンバーガー

 公式:3.04
 投稿者平均:3.700
 差分:-0.660
 投稿者評価:[3.4, 4.0]

 5.0-4.5:0件:
 4.4-4.0:1件:★
 3.9-3.5:0件:
 3.4-3.0:1件:★
 2.9-2.5:0件:
 2.4-2.0:0件:
 1.9-1.5:0件:
 1.4-1.0:0件:
 0.9-0.5:0件:
 0.4-0.0:0件:

■リンク(他のブログで取り上げられているサイト)


https://www.instagram.com/craftsmanship_service/?hl=ja


https://zushi-hayama.jp/cd/app/?C=eat&H=default&D=00127

http://okuretekita-rookie.com/%E9%80%97%E5%AD%90%E9%A7%85%E5%89%8D%E3%80%80%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%84%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%BC/

https://ameblo.jp/ligucht/entry-12597173734.html






2021年9月2日木曜日

3食目:まるわ食堂に行く際には「俺の胃袋は宇宙だ」くらいの空腹が必要。

■店について


3回目は「逗子といえば海」ということで、海に近づきます。逗子海岸を目の前にして右側(方角わからないので調べたところ北でした)の端にある、駐車場、逗子海岸ロードオアシス。駐車場の中にあるまるわ食堂を取り上げます。

歩いていくときは逗子海岸に向かってあるいていって右に折れた先。距離がかなりあるので逗子海岸の「ついで」に行く感じが強い店ですね。アクセスは車が最も便利で134号線を逗子から鎌倉方面に向かう途中のドライブインにあります。言ってみればサービスエリアにある食堂ですね。ここには今回取り上げるまるわ食堂と808カフェ10R(やおやかふぇてんあーる)という八百屋とカフェの合体版のような店舗があります。

ここは湘南にお住まいの方からお勧めされていました。ただ、車がなかったのとアクセス的に遠かったのでなかなかいけてませんでした。が、お勧めの声が多いこともあり、一念発起していってみました。

見た目は海の店のドライブインです。客層は海にきたサーファーたちと、ドライバーたちの2つに分かれます。さて、このドライブインではどんなものが食べれるのでしょうか?

■食べたもの



ご飯は食券式で、そこはドライブイン風です。メニューはなんでもあります。売りとなるのは店名のついた「まるわ定食」、日替わりのA定食B定食C定食などです。ラーメンとかもあります…若干海の家みたいな感じになってきます。売りのまるわ定食は、刺身、アジフライ、煮魚、南蛮漬け、しらすおろしと生・揚・煮の3拍子揃ったボリューム定食です。これで1,500円って値段的に見れば高いけど、観光地であること考えたら超良心的な値段だと思います。








私はアジフライと刺身5点もり定食にしてみました。刺身がふねに乗ってます(どこぞの静岡の旅館に行ったとき以来です。旅館クオリティをドライブインで見ることになるとは。)刺身も1点1点のボリュームがすごいです。1切れ2切れとかじゃなくて4切れとか出てくる。

アジフライもサクサクの仕上がりで、、、どっちかでも定食成立するやつです(+つけあわせのカレー味マカロニがなんとなく気になる付け合わせでした。妙に箸が進む…。)。

魚は横須賀長井漁港直送ということで、刺身もアジも非常においしかったです。







これを食べた暁にはおやつを飛び越して晩飯まで満腹が響きます。まぁ、サーファーさんとかはカロリー使う、ドライバーさんもこれから次のサービスエリアまでの気合を入れるって考えると、ここに来る客層としてはこのボリュームが必要なのかも。

あまり知られてないので、穴場として紹介すると、おそらく万人が満足して尊敬してもらえるスポットです。だから知人は「早くいけ」と進めていたのかと、満腹を抱えながら思いました。

■店舗概要



店名:まるわ食堂

住所

〒249-0007 神奈川県逗子市新宿5丁目3−28


TEL

046-871-1099

営業時間
 月〜金曜:11:00~17:30
 土曜日曜祝日 :11:00~20:30



■評価


まるわ食堂 - 逗子/魚介料理・海鮮料理
 公式:3.33
 投稿者平均:3.685
 差分:-0.355
 投稿者評価:[3.6, 3.8, 3.3, 3.6, 3.4, 3.5, 3.6, 3.4, 3.5, 3.6, 3.5, 3.5, 3.2, 3.2, 3.5, 0.0, 4.5, 4.0, 4.5, 4.5, 4.0]
 5.0-4.5:3件:★★★
 4.4-4.0:2件:★★
 3.9-3.5:10件:★★★★★★★★★★
 3.4-3.0:5件:★★★★★
 2.9-2.5:0件:
 2.4-2.0:0件:
 1.9-1.5:0件:
 1.4-1.0:0件:
 0.9-0.5:0件:
 0.4-0.0:0件:



■リンク(他のブログで取り上げられているサイト)


https://zushi-hayama.jp/cd/app/?C=eat&H=default&D=00097


https://www.instagram.com/maruwa_syokudou/?hl=ja


逗子海岸のドライブイン「ロードオアシス」内にある「まるわ食堂」で海を眺めならが食べる海鮮料理

逗子のまるわ食堂でまるわ定食大満腹(←CKBの小野瀬さんも!)