2025年6月28日土曜日

44食:ほっ田でうまい焼き鳥をたべ居心地の良さに安心する。

池田通り界隈に用事があって。

この通り最近飲食店がいろいろできていて、勝手なイメージだけでいうと

KOYA…子供遊ばせてて(飲食店としての)衛生面大丈夫?あと、金を落とさない客には厳しすぎない?

しまだ…コンセプト面白いけど、接客がきつい。私、どこに行ってもそんなに嫌われないですが、あんなに当たり強い接客されたの初めて。

すみちゃん…食中毒だしてたけど、改善されたのかな。まったく触れずにSNSしてるのが怖い。

グリコノコ…未訪

笑門…未訪

ブラボー…未訪

れいや…未訪

恩生…結構おいしかった。接客は離れてたのでよくわからないけど、つかずはなれず。

ラザニア…おいしかったけど店狭くてなかなか入れない。

といった感じで、行く店を逡巡。


ならばということで河岸を変えてなぎさ通りに。

そして、こちらもなかなか予約のとれなかったほっ田に行ってみました。

炭火串焼き ほっ田(@kushiyaki_hotta) • Instagram写真と動画

持ち帰りは鳥一しか勝たんのですが、外食で焼き鳥を食べようと思うと店に困っていたのです。ここがよければここで決まり、ここじゃなければまた流浪のたびに出る必要があります。


結果。よかったです。

店内そんなに広くはなく、15-20席くらいですかね。カウンター6とテーブル1つと半個室として使えそうなスペースと。色味的にもシックにまとめられていて、高級感というか…おいしいものが食べられそうな面構えです(語彙力)

ご飯ですが、串がそもそもおいしかったです。つまみも、メニューが多いわけではないですがおいしかった。もつ煮込みが絶品だったのと、栃尾揚げもよかったです。ご飯ものも全部興味湧いたのですが、その日はおなかがいっぱいだったのでまた今度。

そして接客も受け入れてもらえている感じがしてよかったですね。居心地が非常によかったです。

いろいろアタックしようかと思いましたが、焼き鳥はここでいいなって感じになりました。

予約が取れればお勧めです。


2025年6月21日土曜日

43食:かっぱ「寿司」よ。


 逗子の花火大会はコロワイドがスポンサーです。

実際、逗子にはコロワイドのレストランが多数展開されています。


今回は花火大会のお礼参りにコロワイド経営のかっぱ寿司に行きました。


いや、普通の回転寿司です。

いや、私も回転寿司に目くじらは立てたくないです。

いや、でも、、、。

いや、シャリの上にネタは乗っててほしい…。


初手にご飯と切り身(要はネタが落ちた状態)って感じで出たときにズコーってなりました。

他のことで文句は言わないから、一応回転「寿司」という体ではいてほしい。

でもまあ、さっと数貫たべて出るスモールポーションのランチにはちょうどいい店だったりします。なので、嫌いじゃないです、コロワイドさん(媚び)。

2025年6月14日土曜日

42食:ボリウッドでカレーを食べる

 逗子にはカレー屋があります。

・スパイスツリー:混みすぎてというか並びすぎていや

・ナマステ:遠くて行く機会がない

・ハーブカレーカフェ88:遠くて行く機会がない

・マッチポイント:うるさくて苦手。ご飯をたべるというところではなく、飲み屋なので。

・サンティ

・ボリウッド


すごい消去法で下2つしか選択肢がありません。。。

というわけで、今回はボリウッドをチョイスして食べました。



…でも。


といっても、外で食べるカレー屋さんって、カレー屋さんって、どこも同じですよね(圧)

マズいというのではなくて、むしろおいしいです。

ただ、このカレーはあのカレーと違ってっていうことができないジャンルだったりします。

我々がイメージしているインドカレーをちゃんと外すことなく食べられるという意味では逗子では貴重な店舗だと思います。

2025年6月7日土曜日

20食目:超隠れ家、barbatellaでピスタチオのパスタを食べる(2025年追記:逗子の中で移転しました)

2025年追記:なぎさ通りに移転しました。

Barbatella(@barbatella_zushi) • Instagram写真と動画

ーーーーーーーー

久々に新規開拓してきました。

■店について

引っ越してきて逗子の飲食店にinstagramを結構フォローしました。その中で、「名前は知ってるけど、これどこにあるんだろう」という店が数件あります。今回はそのうちの一軒に訪問してみました。

barbatella(バルバテッラ)というイタリアンです。

場所は、なぎさ通りを信号まで行き、そのまま信号を渡ります。左にスパイスツリーのエメラルドグリーンがあり、八煌苑を通過したらすぐそこです。間口は土曜日だけの珈琲店なのですが、このビルの中に進むとbarbatellaがあります。知ってなかったら絶対わからない店です。私も前を何度も通ってたのに気づきませんでした。

店内は6席と非常にコンパクトになっています。(時期によっては中庭でご飯も食べれるようなので実質10席強くらい)。私が訪問した時には先客2名でしたが、すぐに満席に。知ってる人は知っている、そんな店です。

■食べたもの







写真が逆…。黒鯛のカルパッチョ、菊芋のポタージュ、スティックセニョールのビスマルク+生ハム、タリアータ、ピスタチオのパスタ、苺のタルト、、、たくさんいただきました。

肉も魚も野菜もすべておいしかったのですが、食べたことないという意味ではピスタチオとリコッタチーズのパスタが衝撃的でした。パッケリという筒状の巨大パスタにピスタチオのクリームが絡んで、香りといい味といいまさにピスタチオでした。ほかで食べたことがないという意味でも、一度は食べていただきたい&私もまた食べに行きたいメニューですね。

料理を作られるシェフのワインのチョイスも的確で、好みの味を伝えてお任せしておけば間違いないものが出てきます。

今まで住んでいてなぜいかなかったのか不思議なくらいです。また、通いたい店が一軒できました。逗子のイタリアンは本当にレベルが高い。


■店舗概要

店名:barbatella

住所:〒249-0006 神奈川県逗子市逗子7丁目6−20 ZUSHISMALLSQUARE

TEL:046-876-9582

営業時間:

 ランチ ご予約のみ

 ディナー 18:00〜22:00

定休日:火曜日、不定休

■リンク(他のブログで取り上げられている)

Barbatella(@barbatella_zushi) • Instagram写真と動画

隠れた名店!逗子のおすすめ本格イタリアン | さこ手相風水鑑定士事務所 (sacoteso.com)

逗子イタリアンのお店 ”barbatella” | ~木漏れ日の下で~ (ameblo.jp)

シェフコミ 湘南・鎌倉 食の情報:barbatella(バルバテッラ) (livedoor.jp)

35食目 星音(ホシノオト)でそばを食べる(2025追記:葉山へ移転しました)

2025追記:葉山町堀内に移転されました。跡地はバルバテッラが入りました。

星音〈ホシノオト〉十割そば&カフェ@葉山(@hoshi_note_hayama) • Instagram写真と動画

ーーー

■店について

夏の逗子は暑いし混んでます。冷たいものを食べたくてふらふらしていましたが満席をいただいていたり、休みを取られていたりなかなかありつけません。そのような中、アイテル席を見つけたので入ってみましたのが星音です。(この後すぐにお客様が来て満席になったのでタイミング良かったです。)

場所はなぎさ通り、オークマンションのお向かいあたりにあります。

3テーブル~4テーブルまで設けられそうな席数を店主一人で切り盛りしています。オーダーが立て込むと大変そうです。

ネットで拾った情報ですが、

・葉山から移転されて2年前にオープンされた

・息子さんは有名な音楽家

みたいですね。


■食べたもの

肉南のぶっかけそばです。左の奥にあるのは温泉卵です。

十割蕎麦らしいですがものすごいつるつるしてます。ぼそぼそしているのが十割蕎麦だとおもってたのですが、これはホント食べやすかったです。肉のコクと後半で加える温泉卵のコクでさらっと食べ終わるわけではなく、しっかり食べ応えも備えてました。

メニューを見渡しても、暑い中さらさら食べられそうなメニューが多く、地元民が知る人ぞ知る店としてふらっと立ち寄りたい店ですね。


■店舗概要

店名:星音(ホシノオト)

住所:逗子市逗子1-9-41 

TEL:070-4107-0126

営業時間:12:00-14:30・17:30-21:00(L.O.20:00)

定休日:木曜


■リンク(他のブログで取り上げられている)

星音(ホシノオト)逗子 (@HoshinoteZushi) / Twitter

【逗子市】ソバ畑を耕すところから始まる十割そばとカフェのお店「星音」はなぎさ通りにございます!葉山から引っ越し。 | 号外NET 鎌倉市・逗子市・葉山町 (goguynet.jp)

葉山から逗子に「十割そば&カフェ 星音」移転 ソバを育て畑を持つほどのこだわり - 逗子葉山経済新聞 (keizai.biz)

37食目:「JJMONKS」でポークソテーを食べ、2階グルメを開拓する(追記:閉店しました)

2025年追記:先日残念ながら閉店されました。

ーーーー

■店について

2階の飲食店ってよくわからないから入りにくいですよね。

でも、逗子は2階の店が結構おいしいのです。今まで紹介しているだけでもricco・アダージョ、まだ紹介していないですが池田通りの日本酒とイタリアン「しまだ」もおいしかったですし、銀座通りのasileも評判がよく気になります。

今回はそんな2階グルメから。JJMonksを紹介します。

七里ガ浜で23年営業し、アーティストや文化人が集っていた伝説の店。逗子に移転してからもオリジナルのボリューム満点の美味しい料理が地元の人々のお腹を満たしています。
海のテイストと洗練された店内。人気のランチタイムは看板メニューの「モンクス特製ハンバーグ」をはじめ、どのメニューも味、量ともに大満足です。テイクアウトのランチボックスも人気(要予約)。

ということで、もとは七里ガ浜の人気店だったようです。

場所はスズキヤの裏、寄り屋と三井住友銀行の間の通りを言った右側にあります。しちせにいったら行き過ぎです。1階は美容室なのでなおさら「飲食店があるの?」って感じですが、階段を上がっていくと想像以上におしゃれなダイニングがあります。

お客様も女性が多かったです。女性同士でランチする使い方もよし、夜はお酒がいっぱい並んでいるのでしっぽりと飲むもよし多目的に使えるお店です。




■食べたもの

ランチのポークソテーをいただきました。

主食はパンかご飯かガーリックトーストが選べます。

ガーリックトーストにしましたが、しっかりガーリックが効いてて単体でもおいしかったです。




ポークソテーは野菜もたっぷり乗っており、バルサミコ風味のソースがまたおいしいです。豚ですが、たっぷりとのったマスタードとバルサミコソースの酸味で食べた感じはあまり脂感を感じさせない作りになっています。

そして、食べ終わるとデザートとコーヒーがついてきます。今日はアイスで胃を落ち着けることができました。全体的に、ボリュームもかなり多く、男子でも女子でも大満足のメニューになると思います。

銀座通りの喧騒から離れた、新しい2階グルメ、発見しました。

■店舗概要

店名:JJMonks

住所:神奈川県逗子市逗子1-4-12 MDFビル2F


TEL:046-873-6765

営業時間:

11:00~14:30(L.O 14:00) 18:00~24:00


定休日:月曜


■リンク(他のブログで取り上げられている)

J.J.MONKS(@j.j.monks) • Instagram写真と動画

J.J. monks|逗子のレストラン、ダイニングバー、バーで洋食のお店|逗子・葉山WEB (zushi-hayama.jp)

七里ガ浜のレストラン「J.J.MONKS」が逗子でリニューアルオープン - 湘南経済新聞 (keizai.biz)

「ジェイ ジェイ モンクス」 | 横浜発 驢馬人の美食な日々 (ameblo.jp)

【逗子市】「J.J. monks」で伝説の”モンクス特製ハンバーグ”でお腹も心も満たされてしまいます。 | 号外NET 鎌倉市・逗子市・葉山町 (goguynet.jp)