2021年10月31日日曜日

14食目:すかなごっそでアイスを食べて野菜を買って帰る

■店について

直売所好きですか?直売所好きです。

古くは千歳烏山のファーマーズマーケットとかもいっていました。生産者さんとの交流が、とかではないです(根暗なので)。1人暮らしをしていると野菜が使いきれないので、少しでも賞味期限が伸びたらいいなという願いのもと直売所で買っています。

三浦半島は掘っ立て小屋みたいなこれぞ直売所みたいなスペースがたくさんあります。そして、住民の方もいきつけの直売所があるので特定の直売所に車で乗り付けます。でも、移住したばかりだったり観光できた人にはそれはハードルが高いです。無理です。

そんな我々のためにJA横須賀が準備してくれたのがすかなごっそという大規模直売所です。建物が大きい。キレイ。しかも野菜だけじゃなくて魚も売ってます。最高かよ。

場所はナビなどに任せますが、バスは逗子から長井行きのバスの終点長井バス停(三崎口や横須賀からもバスが出ていると思います)


■食べたもの

地元の野菜を買って帰れます。いつも食べる野菜を買ってもよし、珍しい野菜を買って帰るもよし、テーマに合わせて好きに買い物してください。

魚も地物が並んでいます。日によってはしらすや海鮮丼もあります。

コロナなのでイートインというほど派手なものはないのですが、葉山牛コロッケもあります。 moomoo'sの時に紹介したような関口牧場のソフトクリームもここで食べられます。(毎回食べてます)

小腹を満たしつつ、食材を買って帰る、神奈川の田舎(と言ったら怒られますが)にきた醍醐味の一つでしょう。ソレイユの丘などから車でお帰りの際にはぜひお寄りください。

買ってるだけで食べてないから「食べたもの」にあんまり書くことがないです笑。



■店舗概要

店名:すかなごっそ

住所:横須賀市長井1-15-15


TEL:046-845-6423

営業時間:9時30分〜18時


定休日:水曜



■評価

すかなごっそ - 三崎口/アイスクリーム


 公式:3.52
 投稿者平均:3.400
 差分:0.120
 

 投稿者評価:[4.4, 3.5, 3.1, 3.7, 3.7, 3.5, 4.0, 3.3, 3.2, 3.5, 3.5, 3.3, 2.4, 3.3, 3.2, 3.5, 3.3, 3.5, 3.2, 3.3, 3.0]
 5.0-4.5:0件:
 4.4-4.0:2件:★★
 3.9-3.5:8件:★★★★★★★★
 3.4-3.0:10件:★★★★★★★★★★
 2.9-2.5:0件:
 2.4-2.0:1件:★
 1.9-1.5:0件:
 1.4-1.0:0件:
 0.9-0.5:0件:
 0.4-0.0:0件:


■リンク(他のブログで取り上げられている)

大型農産物直売所 すかなごっそ (ja-yokosukahayama.or.jp)

JAよこすか葉山 すかなごっそ(@ja_sukanagosso) • Instagram写真と動画

すかなごっそ ~わくわく食のテーマパーク~ | JA Fresh Market - Fm yokohama 84.7

JAよこすか葉山『すかなごっそ』のミキシングソフトクリーム! | アイスクリーム通販『房蔵總本舗』 (fusazo.jp)

2021年10月24日日曜日

5食目(追記):ricco 地産地消イタリアンで逗子(海も野菜もある)の魅力をたっぷり食べる

■店について

5点目は逗子キッチンと同じビルに戻ってきました。2階のriccoになります。逗子キッチンさんと説明は一緒ですが、逗子駅目の前の魚屋の魚佐次が入っているビルの2階にあるイタリアンです。逗子のシンボルとまではいわないですが、目立つビルなのですぐに目に入ると思います。2階は飲食店が2件入っており階段上がって左、エレベーター降りたら右がriccoです。

riccoは何回か訪れています。最初は逗子に住んだ時の店の開拓の一環で訪れました(あのビルの飲食店はだいたい制覇しています…残るは4階の串ごのみくらいです)。地産地消イタリアンとか響きが良すぎませんか。海沿いに来たのでご当地のシーフード、三浦半島あるので三浦・鎌倉の野菜、これらが掛け合わさるレストランなんて最&高です。

逗子にあるイタリアン、実は恐ろしいほどあります。いま調べなくても、osso、maresco、ハマまで5分、ピスカリア、ラベルデ、ヴェニーテなど指が足りないくらい出てきます。そんな激戦区のイタリアンriccoに行ってみましょう。

■食べたもの

いまはランチのみです。

Aランチ ・季節野菜のサラダ or ミネストローネ
・自家製パン
・パスタ
・ドリンク


1,300円

Bランチ ・本日の前菜盛り合わせ
・自家製パン
・パスタ
・デザート
・ドリンク


1,580円

Cランチ ・本日の前菜盛り合わせ
・自家製パン
・パスタ
・肉料理 or 魚料理
・デザート
・ドリンク


2,200円



パスタと肉料理・魚料理は定期的に変わります(黒板に書いてあるのでそこからチョイスします)。

今回は鮎と枝豆とからすみのスパゲティにしました。 夏の季節メニューのようです。


本日の前菜盛り合わせ







カルパッチョ、洋風お刺身+サラダ、レバーパテ、ゼッポリーネですね。夜はお刺身サラダとしてオンメニューしているのですが、このドレッシングが絶品です。ビール飲みたい(今は出ません)。

パスタ。







鮎と枝豆とからすみのスパゲティーです。夏の食材の組み合わせ、考えたことなかったのですが絶品です。この夏に3回くらい食べた気がする…。

デザート






デザートもぬかりなく2種出てきます。これで1580円(メニューによって+あり)は日常使いではなくとも、たまのランチでみれば抜群のコスパです。

ちなみに、裏技というほどではないですが、フォカッチャは取っておいてパスタソース付けて食べる。ドリンクは食後にしてデザートと食べるようにしています。

海にデート行くときに雰囲気だけで勝負するのもひとつですが、味で勝負する店をカードに忍ばしておくと応用力が広がっていいとおもいます。二の矢、とでもいうのでしょうか。なお、夜はナチュラルワインとビールも(緊急事態宣言が空ければ)のめますので、雰囲気の良いディナーも楽しめます。

10/24追記:10月になってディナーも復活しています。
お刺身サラダ、砂肝のソテー、ごぼうとさんまのアヒージョ、太刀魚のチーズ衣フリット、サンマとセロリのパスタ+ビール&白ワイン。







■店舗概要

店名:ricco

住所

〒249-0006 神奈川県 逗子市逗子2-6-31 文章堂ビル2F


TEL

046-876-6608

営業時間
 <ランチ>11:30~14:30
 <ディナー>17:30~21:30
定休日 水曜日



■評価
ricco (リッコ) - 逗子/イタリアン
 公式:3.08
 投稿者平均:3.688
 差分:-0.607
 投稿者評価:[3.5, 3.7, 3.4, 3.7, 4.2, 2.7, 4.3, 4.0]
 5.0-4.5:0件:
 4.4-4.0:3件:★★★
 3.9-3.5:3件:★★★
 3.4-3.0:1件:★
 2.9-2.5:1件:★
 2.4-2.0:0件:
 1.9-1.5:0件:
 1.4-1.0:0件:
 0.9-0.5:0件:
 0.4-0.0:0件:


■リンク(他のブログで取り上げられているサイト)

2021年10月23日土曜日

13食目:あの有名な?ちんや商店 の米を食べる

■店について

逗子は肉屋や魚屋、豆腐屋など単品を売る店が数多くあります。今回はその一つ米屋にクローズアップしてみます。昭和20年代からあるようで70周年を迎えるちんや商店です。

逗子の飲食店紹介のブログをみるとたまにでてくるのがここちんや商店。エイドキッチンや太陽、ひより食堂など。 ここからコメを仕入れています、という話なのですが、普通、コメの仕入れ元なんて書かない(書いてあるのをほぼ見たことない)ので新鮮だなぁと。

この度、我が家の米びつが空になったので意を決して行ってみました。オーケーからスパイスツリーの通りに入り、狭い道に入ったところにあります。googlemap必須。(大きくアピールしていないので普通に通り過ぎます。)あと、上記のような事情があるので配達に言っていることが多く、行く前には一度連絡したほうが確実です。

■食べたもの

所狭しとお米が並ぶ中、今回店主の方と相談して選んだのが滋賀県の近江米「夢ごこち」。滋賀って琵琶湖くらいしかないので米を作っているイメージが皆無でした。コシヒカリから生まれたお米らしいです。

ここでは玄米をその場で精米してくれます。ちんや商店で買う→精米する→家に持ち帰る→炊くと精米したてご飯を食べれます。 我が家も速攻で炊きまして、つやつやのご飯に巡り合えました。単体でたべても非常においしいお米でした。

様々なブランド米があるので、全種類制覇とはいかないまでも、また店主と相談しつつおいしいお米を見つけていきたいです。


袋も米屋の袋って感じでしっかりとしてますね。人にあげる観光土産って感じではないかもしれませんが自家用にちょっと寄ってみるのも悪くないです。


■店舗概要

店名:ちんや商店

住所:〒249-0006 逗子市逗子7-9-9


TEL:046-871-3154

営業時間:

平日 10:00~19:00

土曜 10:00~18:00※配達行っている場合もあるので訪問前に電話すると確実


定休日:日曜



■評価

なし


■リンク(他のブログで取り上げられている)

0154|(有)ちんや商店|詳細情報|会員リスト|逗子市観光協会|会員紹介サイト (zushitabi.jp)

逗子界隈の人気飲食店がお米の仕入先にしているお米屋さん「ちんや商店」を訪ねてみた | 逗子ぐらしのち葉山ごもり (zushigurashi.com)

ちんや商店(昭和20年代後半):逗子フォト | 逗子市 (city.zushi.kanagawa.jp)

逗子発・おさんぽ日和 (enpitu.ne.jp)

2021年10月15日金曜日

7食目(追記):ドットリーノ ピッツェリア ストゥッツィケリア が隣駅にあってよかった。自分の駅にあったら確実に5kgぐらい太ってる

■店について


これ書くにあたってgoogle翻訳に効いてみました。ドットリーノ ピッツェリア ストゥッツィケリアのストゥッツィケリアって何?→「前菜」だそうです。さて、逗子から鎌倉行のバスにのって鎌倉に行きます。最寄りは行きは小学校前、帰りは海岸橋バス停にあるピザ屋さんドットリーノです。東京などからこられるかたからみたら最寄りは江ノ電の和田塚です。


2年前和田塚の住宅街に彗星のように現れたピッツェリアです。ルイジさんご夫妻が楽しいトークと絶品のピザと前菜で迎えてくれる店となっています。

テイクアウトも可能です(9/12まではテイクアウトオンリーかも。インスタグラムをチェックしてみてください。)。店舗自体はそこまで大きくない(テラス入れて5テーブル~6テーブル) のですが、テンポで食事を楽しむだけでなく、ひっきりなしにテイクアウトを取りにお客さんが来ます。地元住民に愛され、地元に溶け込んだ店になってます。

■食べたもの



レギュラーメニューと、定期的に変わるスペシャルメニュー(ピザ)があります。 ピザ生地はレギュラーとライムギ、焦がし小麦にスペシャル生地があります。

4人で食べたある日のメニューは、サラダ(ラージポーション)+タコマリネ+ピザ3枚(トマトベース・チーズベース・スペシャル)。生地は指定できますが、任せてしまっても大丈夫です。これをメッシーナというビールで合わせて飲みます。















前菜だと他にもミートボールなども絶品です。

四角い形のピザは珍しいですが、テーブルに乗りやすいという意味で丸よりもリーズナブルかも。いや、ピザなんてある一定レベルに達すれば大体どこでも一緒でしょと思っている時期がありました。でも、ここは別格でした。生地の香ばしさ(焼いた香ばしさと生地自体の香ばしさ)、具のまとまり感からくる旨味、そしてそれが混然一体となる…。

住む場所住む場所でいいピザ屋を探しているのですが、今回はここで決まりです。近くにあったら週5で通ってそうです…。


■店舗概要



店名:

ドットリーノ ピッツェリア ストゥッツィケリア

住所

神奈川県鎌倉市由比ガ浜3-5-5

TEL

0467-95-7600

営業時間
[月・火・木]10:00~18:00
[金・土・日]10:00~20:00
 ※ランチは11:00~15:00
定休日 水曜



■評価 


ドットリーノ ピッツェリア ストゥッツィケリア - 和田塚/ピザ

 公式:3.39
 投稿者平均:3.657
 差分:-0.267

 投稿者評価:[4.0, 4.0, 4.1, 3.0, 3.5, 3.4, 3.5, 3.5, 3.5, 4.5, 3.5, 4.0, 3.2, 3.5]
 5.0-4.5:1件:★
 4.4-4.0:4件:★★★★
 3.9-3.5:6件:★★★★★★
 3.4-3.0:3件:★★★
 2.9-2.5:0件:
 2.4-2.0:0件:
 1.9-1.5:0件:
 1.4-1.0:0件:
 0.9-0.5:0件:
 0.4-0.0:0件:

■リンク(他のブログで取り上げられているサイト)


https://www.instagram.com/dottorinokamakura/


http://zushigurashi.com/archives/00478.html

https://tabekama.wordpress.com/2019/12/01/

https://www.ttcbn.net/gourmet/kanagawa_gourmet/142718

http://blog.livedoor.jp/chefcomi/archives/52551374.html


https://www.mylohas.net/2020/03/kogurehideko200328.html


■10/15追記

最近ランチに行きましたが相変わらずおいしかったです。

店名にもなってる看板メニューのドットリーノと珍しいロールピザです。

どちらも絶品。10月よりアルコールメニューももどってますので、フルパワーのドットリーノが楽しめます。その分、結構混んでいるので訪問の前には一本電話or予約をしておくと確実です。






2021年10月4日月曜日

12食目:kitchenBitteは街に一軒ほしい洋食屋さん。使い勝手よくておしゃれで普段使いの店に最適。

 ■店について

逗子市の駅は4つあります(たぶん)。我らがターミナル逗子駅&逗子・葉山駅(新逗子駅)。

京急線の神武寺駅、横須賀線の東逗子駅です。神武寺駅はリラカッテン以外食べ物的見どころが何もないというか見どころが何もない街なのですが、東逗子駅はそこそこに栄えています。(ヨークマートあるし、マツモトキヨシあるし)

今回はそんな東逗子からの紹介です。東逗子駅出て徒歩2分くらいのところにキッチンbitteはあります。2016年開店なのでもう5年以上営業されている店舗になります。東逗子界隈では珍しい洋食の店で、内装はおしゃれというよりは落ち着く感じです。いたるところにアットホームと書かれていますが、確かにアットホームがしっくりくるいい雰囲気の店です。

店が入りやすいことにも関連するのですが、非常に使い勝手がいい店です。飲むほどかしこまった感じではなく、ささっと夕食を食べたいとき(飲んでも一杯までのとき)。普段の料理とは違うものを食べたいとき。そういうときのファーストチョイスがbitteです。そういう意味では定食屋さんに近い感覚ですね。

■食べたもの

ハンバーグランチ。

ハンバーグとスープとご飯、1ドリンクがつきます。ハンバーグはちゃんとん鉄板に乗って出てきます。ハンバーグ自体は肉汁も詰まりつつ柔らかすぎない適度な弾力感のあるいい仕上がり。「これこれ、外食のハンバーグはこれくらいがいい」とか一人井の頭五郎したくなります。

ご飯もちょうどいい炊き上がりでハンバーグをしっかり受け止めます。別に何万もするご飯をたべるわけではないのですが、きっちり設定したハードルを越えてくるところは実力点だと思います。というか、むしろ1000円以内でここまで食べられるのがすごい。

観光として東逗子にくる機会はないと思いますが(神武寺にハイキングに行く時くらい)、万が一東逗子で食べるものにお困りといったシチュエーションがありましたらいい店舗だと思います。



■店舗概要

店名:Kitchen Bitte(キッチン ビッテ)

住所:〒249-0004 神奈川県逗子市沼間1-1-23ショコラM1F


TEL:046-845-6423

営業時間:

ランチ 11:00~15:00(L.O.14:30)

ディナー 17:00~23:00(L.O.22:00)


定休日:木曜



■評価

kitchen Bitte - 東逗子/洋食
 

 公式:3.29
 投稿者平均:3.514
 差分:-0.224
 

 投稿者評価:[4.0, 3.6, 3.5, 3.5, 3.4, 3.7, 3.6, 3.5, 3.8, 3.3, 2.0, 3.8, 4.2, 3.3]
 5.0-4.5:0件:
 4.4-4.0:2件:★★
 3.9-3.5:8件:★★★★★★★★
 3.4-3.0:3件:★★★
 2.9-2.5:0件:
 2.4-2.0:1件:★
 1.9-1.5:0件:
 1.4-1.0:0件:
 0.9-0.5:0件:
 0.4-0.0:0件:

■リンク(他のブログで取り上げられている)

逗子で働く 青木さんの場合 | 逗子市 (city.zushi.kanagawa.jp)

TOP | Kitchen Bitte (localplace.jp)

アットホームに本格的なお料理を!街の洋食屋さん【Kitchen Bitte】 | umichika-湘南海辺エリア情報ナビゲーター | 海の見える物件の不動産をお探しなら「湘南海辺不動産」へ (shonan-umichika.jp)

0300|Kitchen・Bitte|詳細情報|会員リスト|逗子市観光協会|会員紹介サイト (zushitabi.jp)

【東逗子】キッチン ビッテ@地元の人が集まるお手頃で美味しい洋食屋さん。 | #ルーア・ブランカグルメ (lua-branca.com)