2022年1月23日日曜日

2食目(追記あり):moomoo'sの牧場直送ミルクソフトでエネルギーチャージ

■店について


第二回はご飯の後の甘味ということで、moomoo'sにきました。逗子キッチンからでいうと、逗子キッチンを出て魚屋(魚佐次)で魚を冷やかしつつ、松屋の通りをずっと道なりに行ったところにあります。カントリー調っていうといいすぎなのですが、木の店です。ソフトクリーム屋っぽい外観ではないですが、関口牧場のソフトクリームののぼりが立ってるのでわかりやすいと思います。

逗子は甘味を食べる店が点在しています。ハチドリ、日ノ出園など…おいおい紹介していきたいと思います。中でも、アクセスでいえばここは3本の指に入ると思います(駅の地下さでいえばハチドリ、ハマまで五分、珠屋と並ぶ)。地元民も買い物ついでに、つい寄ってしまう好立地です(なのでひっきりなしにお客さんが来ます)。私も一人で逗子駅まで出てきたときは半分以上の確率で寄ってます。

店内は販売の窓口の他はゆったりとした飲食スペースがあり、(たぶん10席以上)、ソフトクリームなので席の回転も速いので基本的には店内飲食できます。(持ってぶらぶら歩かなくても大丈夫です)


■食べたもの



基本はソフトクリームです。この店の特徴に、毎週違うフレーバーがでるというところがあります。開店以来の味の変遷が店内に掲示されています。

ミルク味ソフトクリーム
今週の味ソフトクリーム
ミックスソフトクリーム(ミルク&今週の味)
パリパリカフェソフト ※ソフトクリームにコーヒーをスプレーします。
モーモーズ・ラテ(コーヒー・紅茶・ココア) ※冷たい飲み物にソフトクリームをたっぷりのせます。
ホットコーヒー(イタリアン or エスプレッソ) 300円


私は基本的にはミルク味ソフトクリームです。ド定番です。おなかのすき具合によってレギュラーコーン、ミニコーンを使い分けます。今週の味はよほどひかれたタイミングだけ食べます。挑戦具合によって、今週の味、今週の味+ミックスで使い分けます。守りに入るときはミックスです。やはりミルクソフトが定番なので。






関口牧場の牛乳を使っているそうです。牧場というと濃厚なイメージはあるのですが、ここのソフトクリームは軽い口当たりで味もそこまでしつこくなくさらさら食べれます。重いおやつというよりはささっと食べる感じのソフトクリームです。エスプレッソじゃなくてアメリカン、羊羹じゃなくて水ようかん(たとえがあってるのか不安)。

逗子の地元の方も、逗子に遊びに来られた方も、まずはmoomoo'sによって、冷たい&甘いものを入れてエネルギーチャージをしていきましょう。

(2022年1月追記)moomoo'sにはポイントカードがあります。地元の方はぜひ。私もあと1つです。

  

■店舗概要

店名:moomoo's

住所

神奈川県逗子市逗子2-7-4
京浜急行新逗子駅北口出てすぐ

TEL

046-871-8185

営業時間
am12:00~pm19:00
(定休日:第2・4月曜日[祝祭日の場合は翌月の火曜日]



■評価


moomoo's (モーモーズ) - 逗子・葉山/ソフトクリーム
 
 公式:3.53
 投稿者平均:3.352
 差分:0.178
 投稿者評価:[3.5, 3.2, 3.6, 3.5, 3.7, 3.3, 3.3, 3.2, 3.4, 3.5, 3.5, 3.5, 3.5, 0.0, 3.0, 3.0, 3.5, 3.7, 3.7, 3.0, 3.0, 2.8]

 5.0-4.5:0件:
 4.4-4.0:0件:
 3.9-3.5:11件:★★★★★★★★★★★
 3.4-3.0:9件:★★★★★★★★★
 2.9-2.5:1件:★
 2.4-2.0:0件:
 1.9-1.5:0件:
 1.4-1.0:0件:
 0.9-0.5:0件:
 0.4-0.0:0件:

■リンク(他のブログで取り上げられているサイト)

2022年1月18日火曜日

16食目:(追記あり)逗子の最強テイクアウトの一角「鳥一」

■店について

ついにこの店を紹介する時が来ました。(というか、最近新規開拓が進んでいません。久々にフルオープンした店への訪問が多くて。すみません。)

「おいしい焼き鳥屋があるのは、いい街」というのが私の経験則です。敷居が低くてリーズナブルな外食ができる。友達とかも呼んできやすくなる。それはすなわち、住むにもいい街。という、論理のかけらもなにもないのですが、結構本気で思っています。

さて、逗子に来てまだ焼き鳥屋さんを開拓できていません。焼き鳥屋がないわけではないのです。ただ、先に禁断の店を知ってしまったので、「そこでいいよね」ってなってます。それが、今回する鳥一です。

まず、鳥一は2店舗あります。逗子駅と逗子葉山駅の間にある「新逗子通り店」(ややこしい)と、池田通り沿いにある「本店」。個人的には店構えのカッコよさに惹かれ本店の方に行くことが多いです。

字のごとく鶏肉屋さんで、飲食スペースはありません。(本店をもとに書きますが)L字型カウンターにお肉売り場と焼き鳥やお惣菜(揚げ物)のテイクアウト売り場があります。焼鳥売り場ではおじさんがずっと焼き鳥を焼き続けています。

焼鳥の種類は多いわけではないです。変わり種はありません、鶏肉やなので。鶏だけです。あってもつくねだけです。ただ、メニュー1本ずつたべれば普通の人であれば満腹になるので問題なし。

これだけ書くと何がそんなにと思うのですが、(私も書きながらそう思っています。)、土日の午後6時近くなると逗子住民が行列作ってます。焼鳥のテイクアウトに行列しています。

このなぜかたまに食べたくなる店であり、1回食べると焼き鳥食べたい欲が満たされてしまい、他の店を開拓できなくする禁断の店、それが鳥一です。

■食べたもの

焼鳥テイクアウト。これで1200円弱(薬研軟骨(塩味)も写ってないけどあります)。安い。ほぼたれしかないです。いや、「肉の本質を知るには塩が…。」みたいな人もいますけど、地元のテイクアウト店舗です。たれで十分です。



ちなみに、このたれは少し甘めの味付けです。万人受けする味。テイクアウトするときに「たれいれますか?」と聞かれます。いるというと、包みに少したれ入れてくれます。個人的にはたれは必ず入れます。

買って持ち帰って温めたら即酒盛り開始です。ぼんじりや皮の脂や、ねぎまやつくねの肉感を楽しみつつ、日本酒(夏はビール)をくいってするだけで至福の時間です。「これが非常においしい」というよりは全体的になんとなくおいしい味ですね。(なのでいろいろなバリエーションを1本ずつ楽しみます。)

1人で楽しむだけでなく、友人が訪問した際のホームパーティーにもかなり見栄えがするので重宝します。

旅行や観光できた方がここに寄ることはあまりないかもしれませんが、地元の知られざる名店ここにあり、です。

(2022年1月追記)新逗子通り店は店舗建て替えのため半年間の休業に入ります本店は引き続き営業中です。




■店舗概要

店名:鳥一

住所:神奈川県逗子市逗子1-8-21


TEL:046-871-4774

営業時間:

9:30~19:00 17時台には買いに行った方がいいです。


定休日:水曜日、 第3火・水・連休日



■評価

 公式:3.34

 テイクアウトなので略。(すかなごっそ載せたときに思いました)

■リンク(他のブログで取り上げられている)

「鳥一」逗子駅近くで焼鳥を食べ歩き! | てるまる日和 (teru-maru.com)

みんな知ってる逗子の持ち帰り焼き鳥の定番、池田通りの「鳥一」本店 | 逗子ぐらしのち葉山ごもり (zushigurashi.com)

鳥一 ほんてん |店舗トップ|横浜ナイトnavi (nnavi.com)

新逗子通りの鳥一(とりいち)自家製焼き鳥だよ♪ | 怪猫ガイド / 猫好きが辿るB級地図/RIDE ON TIME (ameblo.jp)

新逗子通り商店会|お店紹介(店舗一覧) (shinzushi.net)

2022年1月10日月曜日

10食目(追記あり):こよみ この小さな町にポツンとたたずむ売り切れ必至の和菓子店。

■店について

あまり逗子に甘味のイメージはないかもしれません。鎌倉豊島屋の鳩サブレとか、横須賀秋谷のマーロウのビーカープリンとか葉山の日影茶屋とか。近隣には売りになる有名なものがあるのですが、逗子の○○!というものはあまり見たことがありません。(石原良純が珠屋を推してはいますが…あれは歴史の積み重ねからくるものなんだと思ってます。)

まぁ、それらに挟まれた小国である逗子は↑で書いた全部を買えますので不自由はしませんが。

とはいえ、逗子には小さい個人店ながらもおいしい甘味があったりします。前置きが非常に長くなりましたが、今回は甘味の中でも珍しい和菓子です。

銀座通りの中盤から奥、逗子を背にして右側の通り、高匠があったり、魚や修二さんがあったりした先にアーケードが切れたところがあります。英語塾があるビルにぽつんとある逗子にはあまりない楚々とした雰囲気の店が今回紹介するこよみです。(とはいえ、売り切れ次第終了&お休みも多いのでシャッターしまってることが多いのですが)

 和菓子の販売と甘味処になっています。コロナ禍になってから喫茶はやっておらず、私も1回も食べたことないです。…夏にかき氷食べてみたい…。なので今回もテイクアウトです。

ちなみに、ここ、すごい人気店なので、基本的にAMに買いに来た方がいいです。観光客の方はお土産にはせず、最初に寄って自分で食べてしまうのがいいと思います。土産は適当にスズキヤで買っておけばok(ぉぃ。地元民は結構同じ朝購買スタイルの人を見るので言うまでもないですが、朝の買い物ついでに買ってしまうのがベストですね。

(和菓子で行列ができるの珍しいです。でも、この店では何度も見ます…)

■食べたもの
わらびもち。記憶ないくらい一瞬で食べてしまいました。なんかね、形はぷるぷるしてるのに、ぷるぷるじゃなくてやわらかいのー。で、あんこもみずみずしくてすっきりしててそれが一体となって、新世代の甘味の飲みものや…自分で言っててキモくなりました。すみません。でも、ホント水みたいにやわらかいわらび餅でした。…隣にあるのは水ようかんです。これもすっきりとした水ようかんでした。(桜の葉がいいアクセントになってました)


 

過去には豆大福などもいただいているので写真だけ張っておきます。

大福とどらやきが常にメニューにあり、あとは時期によってメニューが大きく変わります。

ハズレ引いたことはないのですが、過去の写真見て思い出したのは…栗のお菓子がうまかった。 口の水分もってかれ系としっとりの絶妙な塩梅に仕上がっていて、味はまさに栗。栗をこんなにうまくすることができるのかと感心しました。

 



逗子にお立ち寄りの際にはぜひ買ってみてほしいですね。

(2022年1月追記)最近は苺大福が出ています。白あんとこしあん。どちらもおいしいです。


■店舗概要

店名:菓子こよみ

住所:〒249-0006 神奈川県逗子市逗子1丁目7−4

TEL:046-876-8226

営業時間:10:00~18:00

■評価

こよみ - 逗子/喫茶店

 公式:3.47
 投稿者平均:3.630
 差分:-0.160

 投稿者評価:[3.8, 3.8, 4.2, 3.5, 3.9, 3.7, 4.0, 3.5, 3.5, 4.0, 3.2, 3.7, 3.8, 3.5, 3.1, 3.2, 3.3, 3.6, 3.6, 3.7]
 5.0-4.5:0件:
 4.4-4.0:3件:★★★
 3.9-3.5:13件:★★★★★★★★★★★★★
 3.4-3.0:4件:★★★★
 2.9-2.5:0件:
 2.4-2.0:0件:
 1.9-1.5:0件:
 1.4-1.0:0件:
 0.9-0.5:0件:
 0.4-0.0:0件:

■リンク(他のブログで取り上げられている)

https://matsuya.gr.jp/?aid=383

https://www.riscascape.net/archives/22644 

https://ayuko-hb.com/zushi-dorayaki-matcha/

https://ameblo.jp/linomalama1/entry-12681617882.html

http://zushigurashi.com/archives/00032.html

2022年1月8日土曜日

18食目:サンルイ島の本店に行ってみた。

あけましておめでとうございます。

短期プロジェクトで始めた逗子食事記録ですが、プロジェクトも終わりあとは不定期更新でゆるゆるやっていきます。(仕事が忙しすぎてすっかり忘れてた...とも言います。)

なので、少し前の話です。

■店について

以前、二コラ&ハーブを紹介しましたが逗子にはほかにもケーキ屋が数多くあります。

伝統の珠屋、葉山発で逗子駅に店を構えるサンルイ島・日影茶屋、銀座通りに新しくできたパティスリーペルラン、ハイランドのふもとにあるニコラス、逗子マリーナ横の新星5bis kotsubo。あと、東逗子のヨークマート前にあるエトアールもあります。池子地区だけケーキ屋がないような。

まだ未訪問の店も多いですが、今回はサンルイ島を紹介します。

逗子駅前にもサンルイ島があるのですが、今回は葉山の本店に行ってみました。場所は葉山大道を湘南国際村や横須賀インターの方に曲がっていったところにあります。ブレドール、グッドストックなどもあるグルメな道です。

創業は1986年なので36周年を迎えるお店です。本店はカフェも併設されているほか、生ケーキ、パン、チョコレート、焼き菓子が所狭しと並べられております。焼き菓子もフィナンシェ・マドレーヌ・ケークをはじめとして非常においしいのですが、今回は生菓子を買って帰りました。

■食べたもの

モンブランと...チーズケーキ(のはず)。

ショートケーキ

どれも優しい甘さで非常においしいです。モンブランは栗の感じがしっかりとし、特にショートケーキはクリームのミルク感が高い。それぞれの素材の味がしっかり生かされていて、これ一つで非常に満足のいく一品になっています。
最近はやりの「映え」とかそういう感じではないですが、ちゃんとおいしいケーキといった感じです。ごちそうさまでした。

■店舗概要

店名:サンルイ島

住所:神奈川県三浦郡葉山町一色685-4

TEL:046-875-8715


営業時間:09:30~19:00

定休日:無休

■リンク(他のブログで取り上げられている)

葉山・鎌倉・逗子|サンルイ島 (iledesaintlouis.com)

サンルイ島(葉山) | 出没!アド街ック天国 | 鎌倉・逗子・葉山 | テレビ東京 旅グルメ (tv-tokyo.co.jp)

サンルイ島・葉山本店のケーキで優雅なティータイムを - Toho Shonan エスプレッソ! (lets-toho.com)

こだわり職人 サンルイ島 遠藤正俊氏 (panaderia.co.jp)