2022年2月26日土曜日

23食目:逗子ではたぶん有名店。とちぎやさんのがんもどきを煮る。

■店について

逗子の豆腐屋といえば、たぶん満場一致でとちぎやさんになると思います。

スズキヤやヨークマートにも卸していますし、マスコミにもよく出ている気がします。

最近ですと10月2日:逗子市|あっぱれ!KANAGAWA大行進 | tvk デジタル3ch テレビ神奈川 (tvk-yokohama.com)でアキラ100%が来ていました。

逗子にいるとやたらと目にする機会が多いのがとちぎやさんです。ただ、立地自体は別によくはなく、海から遠い&駅から遠いと若干不便なところにあります。それでも、逗子「ならでは」のお店なので寄ってみてほしいところです。

店舗は普通の豆腐屋さんよりかなりシュッとしていますが、創業90年というかなりの老舗です。農家さんと組んで三浦半島在来の大豆を復活させ、豆腐を作るといったチャレンジもされています。伝統と革新の両方を取り入れるとちぎやさんです。

お店では豆腐屋らしく、豆腐・がんもなどが置いてあるほか、キャラメルやプリンといった甘味も、豆乳ソフトクリームもあります。また、玄関先では出店が立っていることも。野菜を売っていたり、石鹸を売っていたり…。

■食べたもの

がんもどき。(ごぼうがんも・しょうががんも)

写真を撮り忘れました。

がんもどきって煮方わからなくてオーブンで焼く以外の手段が思い浮かばなかったのですが、たどり着きました。がんもの煮物 (cookpad.com)これです。

材料入れて、がんもにお湯かけて、適当に切って、放り込むだけ。それだけで出汁しみしみのがんもが完成です。がんも自体もかなり豆の味がしっかりして出汁に負けません。食べ方がわかった以上また買いに来たくなりました。冬の間、大活躍しそうです。(夏になれば冷ややっこでまたお世話になります)

現在コロナがあるのでやっているかは調べていませんが、土曜日朝はイートインでくみ出し豆腐食べれます。出来立ての少し暖かい豆腐に少々お醤油を垂らして食べると、今までの豆腐とはまた違う味わい深い豆腐が堪能できます。





■店舗概要

店名:とちぎや

住所:〒249-0001 神奈川県逗子市久木3-3-37


TEL:046-871-3997

営業時間:9:00~18:30

定休日:水曜


■リンク(他のブログで取り上げられている)

逗子のお豆腐屋|とちぎや (tochigiya-tofu.jp)

念願の「地大豆とうふ」店頭に 逗子のとちぎや新商品 | 逗子・葉山 | タウンニュース (townnews.co.jp)

逗子『とちぎや とうふ工房』豆腐で広がる食の世界 | mamamoana ママモアナ【湘南】

逗子の自慢の豆腐屋さん【とちぎや】 豆腐スイーツも | umichika-湘南海辺エリア情報ナビゲーター | 海の見える物件の不動産をお探しなら「湘南海辺不動産」へ (shonan-umichika.jp)

逗子葉山にある「とうふ工房とちぎや」の亀田さんによる「たのくろ豆」栽培挑戦を振り返ります!たのくろ豆の豆腐が完成! – 神奈川・東京多摩のご近所情報 – レアリア (rarea.events)

逗子で豆腐屋と言えば「とうふ工房とちぎや」 - Toho Shonan エスプレッソ! (lets-toho.com)


2022年2月19日土曜日

22食目:一石二鳥でから揚げのテイクアウト。ハイ(ボールと)カラ(揚げ)ナイト開催。

■店について

魚佐次を頂点にして、新逗子駅に向かうと三角形がでてきます。


moomoo'sがあったり、鳥一の店舗があったりとここはここでにぎやかな店たちがあります。ほかにも紹介できていない店として、ざくろやmatchpointやbluemoon、いなせ、カフェカミーナ、TAKURO、つく志、凛堂、お寿司屋さん(桐や)、ヴェニーテ、などなど。飲食店の密集地帯です。
イメージだけなのですが、少し逗子の中でもにぎやかなお店が多いかなと思ってます。未訪問店がおおいのでイメージだけですが。

今回はここに店を構える一石二鳥さんに伺いました。魚佐次ビルのアリアや山やの系列店になります。夜は鶏料理の店、昼は豚蕎麦を押していましたが、最近は豚蕎麦と定食もやられているようです。

店はざくろのあるビルの2階、亀ヶ岡八幡宮側の階段を上がって右、少し奥まったところに店舗があります。入ってみると普通の居酒屋さんです。

■食べたもの

「この町で1番美味しいと評判の唐揚げとひな鶏ぶつ揚げは必食!また逗子ではなかなか食べられない鶏のお刺身も是非ご賞味ください。」

ということで、今回はから揚げのテイクアウトをしてみました。

車で買いに行ったのですが、車内がから揚げのいい匂いに充満してました。
おなかがすくことすくこと…。

なお、1人前大きな塊が5個で810円です。たぶん、ですけど、1人前で2人でもちょうどいいくらいです。(2人で2人前食べましたが少し残って翌日の食事になりました笑)
見よ、このから揚げの山を。

味は下味しっかり系の味付けです。肉自体も鶏料理屋だからかぷりぷりしています。これだけで弁当にしてしまうのはわかります。ごはんイーターだし、ビール/ハイボールともあう万能のから揚げです。

ひなぶつも推しのようなので、次はひなぶつで行くか、やっぱりから揚げに行くか悩みどころです。そして、いつか店舗でも飲みながら上げた手を楽しみたいなと思います。


■店舗概要

店名:鶏料理 蕎麦 一石二鳥

住所:〒249-0006 神奈川県逗子市逗子5丁目1−12 カサハラビル 2F

TEL:046-876-6790

営業時間(コロナで営業時間が変更になっている可能性があります):

日・祝日12:00~22:30(L.O.21:30)

火~土

ディナー 17:00~23:00(L.O.22:00)

ランチ 11:30~14:30(L.O.14:00)


定休日:月曜


■リンク(他のブログで取り上げられている)

【ズーバーイーツ店舗】鶏料理 蕎麦 一石二鳥 | umichika-湘南海辺エリア情報ナビゲーター | 海の見える物件の不動産をお探しなら「湘南海辺不動産」へ (shonan-umichika.jp)

11月に新逗子駅前にオープンした「一石二鳥」の名物、豚そばは太麺で食べて欲しい | 逗子ぐらしのち葉山ごもり (zushigurashi.com)

鶏料理 蕎麦 一石二鳥|逗子のレストラン、居酒屋で和食、居酒屋料理、蕎麦のお店|逗子・葉山WEB (zushi-hayama.jp)

鳥料理 蕎麦「一石二鳥」藤井一泰さん | Shonan BeachFM 78.9

逗子で飲みました 一石二鳥 | 鎌倉・逗子・葉山辺りを食べ歩き (ameblo.jp)

2022年2月13日日曜日

21食目:芦名ベーカリー芦兵衛の新店舗が逗子に登場!アップルパイを食す。

■店について

車に乗っていると、なんとなく人気があるのは知りつつ通り過ぎてしまう店があります。逗子から三浦に向かうR134、この途中にある芦名ベーカリー芦兵衛もそうです。見た目がかなり渋いので異彩を放っているのですが、なかなか寄ることのなかったお店です。それが、なんと逗子に登場です。

場所は逗子駅から銀座通りを抜けて出口のあたりです。店名は「鬼助ベニエby芦名ベーカリー」です。現在はプレオープン中で週末のみの営業中、芦名ベーカリーの商品を並べています。正式オープンは3月中旬、建物の条件的に窯が入らない関係でカレーパンやベニエ(おそらくドーナツ)が中心のお店になるそうです。

■食べたもの

アップルパイです。どれもおいしそうではあったので、「最初に食べるなら何ですか?」と店員さんに聞いたところ「アップルパイ」との回答。お勧めに沿ってアップルパイにしました。

箱を開けた瞬間大きめのテラテラしたアップルパイが。それだけでもう高まります。

生地は底が固め上はプレーンな固さ。バターが非常にいい香りです。そしてリンゴは煮すぎてないリンゴのしゃっきり感の残った仕上がりです。マクドナルドとかの煮過ぎてくたっとなった感じよりは、ある程度リンゴ感がのこった感じの方が好きなので、かなり好みの味でした。といっても生ではなく、絶妙なんです(語彙不足

3月の正式オープン後にはまた新しいメニューを試しに行きたいと思います。





■店舗概要

https://goo.gl/maps/d32zMDzPmShFdwQC6

店名:鬼助ベニエ

住所:〒249-0006 逗子市逗子5-3-33

TEL:

営業時間:

定休日:

スミマセン、続報をお待ちください。


■リンク(他のブログで取り上げられている)

芦名ベーカリー(@asibe.0468560575) • Instagram写真と動画


2022年2月4日金曜日

1食目(2022年2月追記):逗子キッチンのテイクアウトは健康にもボリュームにも味にも配慮した万能ごはんだった

■店について

記念すべき第一回は、といいつつ、最近食べたからなのですが、逗子キッチンさんのお弁当をテイクアウトしました。逗子キッチンさんは逗子駅目の前の魚屋の魚佐次が入っているビルの4階にある定食屋さんです。逗子のシンボルとまではいわないですが、目立つビルなのですぐに目に入ると思います。

なぜ逗子キッチンにしたかというと、逗子が世界に誇るサービスであるズーバーイーツの対象店舗だからです。ズーバーイーツの話はまた今度ですが、ズーバーイーツにて様々な店の食事を探した結果、最終的にオーソドックスなランチが食べたく、逗子キッチンにたどり着きました。

この逗子キッチンですが、逗子のクリニックと提携して (立ち上げたのがクリニックの院長だそうです)2017年に開業した4年目の店です。病院+ごはん→入院食→「えーっ」みたいな気持ちですが、さっそく試してみようと思います。

■食べたもの


ズーバーイーツで並んでいたのは以下のメニューでした。店舗では日替わりメニューもあるそうです。

熟成ロースカツ弁当
鶏と季節野菜の黒酢あん炒め弁当
麻婆豆腐弁当
塩麹唐揚げ弁当
本さわら西京焼き弁当
豚生姜焼き弁当
【ご予約弁当】特別の日のお弁当(お菓子付き)

塩麹唐揚げ6ピースと付け合わせ(やや多めの1人分)
酵素パワーの豚生姜焼き(やや多めの1人分)
鶏と季節野菜の黒酢あんかけ炒め(やや多めの1人分)
麻婆豆腐(やや多めの1人分)


私は麻婆豆腐のお弁当(850円)にしました。 クリニック提携だから味薄いかなという心配もあり、かなり濃い目のおかずをチョイスしてみました。







中身は玄米ご飯に麻婆豆腐、煮物に副菜2種(卵焼きなど)がついてきます。お弁当の量はかなりボリュームがあります(成人男性でも満腹になるレベル)。

おかずですが、玄米ご飯は普通だとぱさっとしがちなのですが、普通の白米と同じくらいしっとりとしていました。麻婆豆腐も辛すぎない辛さで、味もしっかりした感じでご飯を受け止めてくれます。全体的に奇をてらった料理というよりは、オーソドックスな定番料理といった立ち位置ですね。

健康的なごはんにびびってましたが、その前提を抜きにしても想像以上においしかったです。

(2022年2月追記)
お弁当だけでなくおかずもtakeoutできます。今回は生姜焼きをチョイス。野菜も肉もたっぷり入って盛り沢山なメニューです。作るごはんに飽きたー、といったときにはお米を炊いて買いに行くのもありです。(お弁当買うのも全然ありです)






■店舗概要


店名:逗子キッチン

住所

〒249-0006 神奈川県 逗子市逗子2-6-31 文章堂ビル4F


TEL

046-874-5188


営業時間
 月〜土曜:11:00 to 21:00(20:30 L.O.)
 祝日 :11:00 to 18:00(17:30 L.O.)
定休日 日曜



■評価


逗子キッチン - 逗子/定食・食堂


 公式:3.29
 投稿者平均:3.488
 差分:-0.198  投稿者評価:[3.3, 3.5, 3.5, 3.7, 3.6, 3.6, 3.2, 3.5]
 5.0-4.5:0件:
 4.4-4.0:0件:
 3.9-3.5:6件:★★★★★★
 3.4-3.0:2件:★★
 2.9-2.5:0件:
 2.4-2.0:0件:
 1.9-1.5:0件:
 1.4-1.0:0件:
 0.9-0.5:0件:
 0.4-0.0:0件:

■リンク(他のブログで取り上げられているサイト)

逗子に家庭料理新店「逗子キッチン」 クリニック院長が開店、塾前の「小腹セット」も
https://zushi-hayama.keizai.biz/headline/6/

逗子の家庭料理店「逗子キッチン」、夜の部で居酒屋メニュー みそ料理売りに
https://zushi-hayama.keizai.biz/headline/95/

医師がプロデュース 「食と健康」発信
https://www.townnews.co.jp/0503/2017/12/15/411715.html

https://shonan-umichika.jp/topics/5360.html

https://ushinbun.exblog.jp/28781531/

↓↓↓11月更新。twitterの記事を紹介↓↓↓