葉山のマーロウ(葉山小学校のあたりにあった)の跡地は
Brewstars Yacht Club Hayama Brewing
https://brewstars.co.jp/
という施設になるそうです。クラフトビール醸造所兼レストラン兼イベントスペースのようです。
葉山のマーロウ(葉山小学校のあたりにあった)の跡地は
Brewstars Yacht Club Hayama Brewing
https://brewstars.co.jp/
という施設になるそうです。クラフトビール醸造所兼レストラン兼イベントスペースのようです。
■店について
いま、逗子銀座商店街で一番熱い店といっても過言ではないと思います。
2月にオープンしたアイスクリーム店、CREMAHOPです。こよみさんの隣にあります。
Twitterでもいの一番に(工事中から)つぶやいていたのに、訪問遅れました。
なぜなら。
寒いのにアイス食べたくない。
そして、
いつも混んでる。(店の外に並んでる)
並んでご飯食べるという習性がないのでいつもmoomoo'sにいってました。
オープンして4カ月、タイミングよく空いていたので突撃してみました。(入った後お客さまが来てすぐ満席。)
店の内装はカフェっぽいです(コーヒーもこだわっているようです。)ありがちな、アイスはこだわってるけど食べるのは適当に食べて(っていうか席すら用意していません)みたいな店とは違い、ちゃんとした椅子で食べられます。席数も豊富です。
そして注文の仕方が特殊です。先にシングルダブルなどのサイズとコーンかカップかを伝え、代金を支払います。そのあとに味を決めます。味を決めるまでに何種類か試食してOKです。フレーバーが多い、味のイメージがつかないものも多いので大事です。遠慮なく迷っている種類は試食しましょう。(ただ、これグループで来てキャッキャしながらやると提供にものすごい時間がかかりますね。行列が起きるのもそのせいなのかも…。)
■食べたもの
湘南ゴールドソルベwithフェアトレードシナモン
フレーバーはすべて横須賀の自社工場で自ら監修し作っている。クリームや砂糖も安心な物なのでたっぷり使っている。それぞれのフレーバーはその味だけでなく果肉や素材そのものを楽しんでいただける。
とのことです。それぞれ素材の味がガツンとくる感じで、かなり味が濃くておいしいです。
ここのアイスの特徴をもう一つ言うと食感が面白いです。ヘーゼルナッツのアイスはヘーゼルナッツがごろっと入っているのでアイスの滑らかな感じにいい感じのアクセントを与えてくれます(チョコチップなども同様)。高級なアイスな感じがしました。
日常使いには少し高いのですが。観光で来た方、たまにアイス食べようという方にはちょうどいいと思います。これからの暑い時期、お客様でごった返すと思います。空いてたらチャンスです、ぜひ入りましょう。
■店舗概要
店名:CREMA HOP(クレマホップ)
住所:逗子市逗子1丁目7-4
TEL:046-845-6423
営業時間:9:00-21:30
定休日:無休
■リンク(他のブログで取り上げられている)
アイスクリーム ヴィーガン オーガニック | Cremahop | 神奈川県
CREMAHOP(@cremahop) • Instagram写真と動画
逗子銀座商店街にアイスクリーム専門店 アイスクリーム好き夫婦が出店 - 逗子葉山経済新聞 (keizai.biz)
逗子にニューオープン!アイスクリームショップ「CREMAHOP」 - Toho Shonan エスプレッソ! (lets-toho.com)
逗子『CREMAHOP』で、天然素材のこだわりアイスクリームを親子で満喫しよう! | mamamoana ママモアナ【湘南】
今、逗子で一番熱いアイスクリーム専門店「CREMAHOP(クレマホップ)」、行列に並ぶのも納得のお味ですわ | 逗子ぐらしのち葉山ごもり (zushigurashi.com)
■店について
KOYAは逗子駅から海に向かう道にあり、逗子銀座商店街を出たところにあります。おそらく逗子市民なら誰しもが前を通ったことある場所です。
2020年オープンなので割と最近できたお店です。出来てからずっと気になる(けど、入れていない)店としてラインナップされてました。
和酒ビストロ、このジャンルも気になるポイントの一つでした。逗子というと海が近いので海の幸と、鎌倉が近いので鎌倉野菜を売りにしたイタリアンのような店が多いです。(いい悪いではなく、料理人が腕を振るいたくなる食材、かつ、消費者が逗子に求めるジャンルというところでマッチしているのだと思います)
その中、「和酒」で「ビストロ」。なかなか逗子にない組み合わせの店舗ということで、楽しみです。instagramを見る限りジビエも売りなようです。店のコート掛けには店主が処理したイノシシの毛皮が。圧巻です。(好き嫌いはあると思います)
■食べたもの
・豚と行者にんにくの春巻き
・菊芋のしょうゆ漬け
・うるめ鰯の干物
・フライドポテト
・鴨のコンフィ
・ワサビの冷製パスタ
・大長レモンソーダ、イチローズモルトのハイボール、芋焼酎、ワイン
…実はジビエってあまり食べないので、普通の肉を中心に選んで組み立てました。
どのメニューもおいしいのですが、ひと工夫でひと癖がついてて(醤油漬けにはクミン?、フライドポテトは山椒?)それがこの店の個性につながっています。そして、それぞれ、酒に合う工夫なのがニクいです。
お酒も和酒の名のごとく、日本酒はもとより、ウイスキー、ジン、ワインまですべて日本のものにされていました。普段日本ワインってなかなか飲まないのですが、このメニューに対してすっきりとした日本ワインは非常にマッチしますね。
何食べても何飲んでもおいしかったです。(連休中に行ったのがよくないかもしれませんが)もう少し静かだとよりしっぽり楽しめたかもしれません。そのうえ、赤ちゃんを抱きながら接客したり、お子さんは走り回る瞬間もあり、家族総出でやっている感を出しすぎて状況がカオスになる瞬間も。そういうのが好きな方にはピッタリだと思います。衛生状態大丈夫ってちょっと不安にはなりますが。
■店舗概要
店名:KOYA
住所:〒249-0006 神奈川県逗子市逗子5丁目4−37 立花ビル 1F
TEL:046-884-8077
営業時間:17:00~00:00(コロナ中は異なる可能性がございます)
定休日:水曜
■リンク(他のブログで取り上げられている)
和酒ビストロ KOYA(@washu_bistro_koya) • Instagram写真と動画
8/8(土)、逗子銀座通りに「和酒ビストロ koya」がオープン! | 逗子ぐらしのち葉山ごもり (zushigurashi.com)
和酒ビストロKOYA その2 | L'Arte blog (ameblo.jp)
パンとごはんのメモ:逗子 和酒ビストロ koya - livedoor Blog(ブログ)